【簡単】BitMEX(ビットメックス)への入金と出金|送金方法を詳しく解説
BitMEX(ビットメックス)に登録が終わったらビットコインを入金するところから始めます。
ここでは入金方法と合わせて、出金の方法についても詳しく解説します。
注意点もありますので、事前に送金方法についてしっかり把握しておきましょう。
⇒BitMEXの登録方法と二段階認証の設定方法はこちらにまとめています
【目次】ジャンプできます
BitMEX(ビットメックス)に入金する方法
BitMEXにログイン後、画面上の方にある@「アカウント」をクリックしA「入金」をクリックします。
Bの所にビットコイン専用の送金アドレスが表示されます。
他の取引所で購入したビットコインをこのアドレスに送金しましょう。
ちなみにですが、BitMEX(ビットメックス)には日本円を入金することができません。ビットコインのみです。
またこのアドレスはビットコイン専用のアドレスですので、他の通貨を送金しないように注意してください。
入金されたら以下の場所に記載されます。これまでの経験上だいたい30分もあれば着金します。
込み合っている時には時間がかかる場合もありますので、届かない場合でも数日は待ってみてください。
BitMEX(ビットメックス)から出金する方法
BitMEXからの出金は1日1回、日本時間21:00のみです。
この時間を過ぎて出金依頼した場合は、次の日の21:00まで待つ必要があります。セキュリティを高めるための措置なのでここは我慢して待ってください。
画面上の方にある@「アカウント」⇒A「出金」をクリックして以下の要領で必要事項を記入します。
3、送金先のBTCアドレス
BTC以外のアドレスには送金できないので注意してください。間違って送金すると失ってしまいます。
4、出金するBTCの量
すぐ下に出金可能額が書かれているので、それを参考にして出金額を決めます。
5、手数料
最低0.0002XBT(BTC)以上を設定する必要があります。推奨は0.001XBT(BTC)と書かれています。0.0002XBTで送金したことはありませんが、0.001XBTなら21:00をまわった後、すぐに着金します。
6、二段階認証
そのタイミングでGoogle Authenticatorに表示されている6桁の数字を入力します。すぐに移り変わってしまいますので、「送信する」をクリックする前に変わってしまったら再度入力してください。
7、クリック
まとめ
入金も出金も注意点だけ把握しておけば操作は簡単ですね。
BitMEXはSegwitに対応しているので、Segwit対応の取引所から送金すれば30分程度で着金すると思います。
⇒BitMEXの登録方法と二段階認証の設定方法はこちらにまとめています